台風2号が4月25日に温帯低気圧に変わりました。
昨年は台風がお正月から発生していましたが、今年は台風1号の発生も2月15日に卵が発生して台風2号も4月に入ってからの発生でした。
次に台風が発生したら35になります。
今のところまだ台風3号のたまごも発生していませんが次に発生したら台風3号の名前は、Choiwan(チョーイワン/彩雲)になります。
台風3号たまご2021いつ頃発生する?米軍の最新情報
台風3号は 何時頃発生するのでしょうか、 米軍の最新情報から見ていきたいと思います。
こちらは 4月29日の 米軍の最新情報です。

わかるように 太平洋にも大西洋にも 台風 らしきものは 写っていません。
気になる雲は 所々にありますが 台風とか 熱帯低気圧の 元になるような 印は 近海では見当たらないようです。
この様子だとしばらくは台風の発生は ならそうですね。
沖縄への影響が気になる!九州や本州・日本列島への影響は?
沖縄本島と宮古島の一週間の天気予報

日本近海の様子を見ても 25日9時に 台風2号が温帯低気圧に変わったという表示から 変更はないようです。
熱帯低気圧の今後の動きは?米軍や気象庁の予想図から推察

日本近海の 本日の天気の状況です。 日本列島の上に 長く梅雨前線が張り出しています。
日本列島に横たわっている梅雨前線の影響で、日本全体に 広く雨が降っています。
大陸の方から 精力の強い 低気圧が二つ 一つは 日本の九州の放映 もう一つはほっか 抜けて 進んでいるような 矢印が付いています。
北上している低気圧は1000hPa(ヘクトパスカル)、 九州に向けて進んでいる低気圧は998hPaとなっています。 この天気図から見ても日本近海に 台風になるような低気圧は発達していませんね。
まとめ
2020年の台風3号は、 8月に入ってすぐ発生していました。
台風2号の発生が 4月にありましたので、 今年の台風3号の発生がいつになるか分かりませんが 昨年よりは少し早い 発生の時期となるのではないでしょうか。
毎年7月8月に 台風が頻繁に発生してくるので 今後も 台風の動向 注意していきましょう。